

2017年6月3日 第10回桜弁会杯争奪学習院大学弁論大会
先日、6月3日に学習院大学にて目白キャンパス北1号館4階401教室にて第10回桜弁会杯争奪学習院大学弁論大会が開かれました。当会からは恩田華奈子(国際2)弁士が出場致しました。 恩田弁士は、女性の予期せぬ妊娠について、女性は妊娠したときに誰かに相談する勇気を、男性は相談相手...


2016年11月6日 第36回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会
先日、11月6日(日)に東京大学本郷キャンパス安田講堂にて第36回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会が執り行われました。 当会からは、恩田華奈子(国際、学1)弁士が演題「未来のための投資」のもと第9弁士として、出場致しました。...


2016/10/22 第25回拓殖大学総長杯争奪全日本学生雄弁大会
先日10月22日(土)に、拓殖大学文京キャンパスC301にて第25回拓殖大学総長杯争奪全日本学生雄弁大会が執り行われました。 当会からは、佐藤里紗(国際、学1)弁士が演題「安心して預けられる世の中に」のもと第1弁士として、そして高森芳樹(国際、学2)弁士が演題「この世界に光...


第28回日吉杯争奪弁論大会
先日、10月15日(土)に慶應義塾大学三田キャンパス三田演説館にて第28回日吉杯争奪弁論大会が執り行われました。 当会からは、塚本可偉弁士(商、学1)が演題「母子家庭の貧困ー聖夜の悪夢ー」のもと、第2弁士として出場致しました。...


第40回大隈杯争奪雄弁大会
先日の10月8日(土)に、早稲田大学小野記念講堂に於きまして、第40回大隈杯争奪雄弁大会が執り行われました。 当会からは、安藤智博(国際、2)が演題「荒廃しつつ、夢現」のもと第6弁士として出場致しました。 安藤弁士は、耕作放棄地問題について、耕作放棄地の掃除に豚の導入や農地...


前期活動報告
【前期活動報告】 演練活動や試験等でいろいろとバタバタとしておりまして、すっかり活動報告が滞っていましたが、久々に近況を報告したいと思います。 情報量が多いので、一括で報告させていただきます。 【新歓活動】 4月中は新歓の企画として、ディスカッション体験や3分間スピーチを中...